オンライン聖書

広告


聖書全体 旧約聖書 新約聖書




ヘブル人への手紙 9:25 - Japanese: 聖書 口語訳

大祭司は、年ごとに、自分以外のものの血をたずさえて聖所にはいるが、キリストは、そのように、たびたびご自身をささげられるのではなかった。

この章を参照

ALIVEバイブル: 新約聖書

しかもこの方は、地上の大祭司が、毎年きまって動物の血を<至聖所>にささげたように、自分を何度もささげるようなことは、しなかった。

この章を参照

Colloquial Japanese (1955)

大祭司は、年ごとに、自分以外のものの血をたずさえて聖所にはいるが、キリストは、そのように、たびたびご自身をささげられるのではなかった。

この章を参照

リビングバイブル

しかも、地上の大祭司が毎年きまって動物の血を至聖所にささげたように、ご自分を何度もささげるようなことはなさいませんでした。

この章を参照

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

また、キリストがそうなさったのは、大祭司が年ごとに自分のものでない血を携えて聖所に入るように、度々御自身をお献げになるためではありません。

この章を参照

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

人間の中から選ばれた大祭司は、一年に一度その最も聖なる場所と言われるその部屋に血を持って入って行ったが、キリストがしたように自分自身の血を捧げていたわけではなかった。キリストは天に入っていき、通常の大祭司が何度も入る必要があるものを一度で済ましてくれたのだ。

この章を参照

聖書 口語訳

大祭司は、年ごとに、自分以外のものの血をたずさえて聖所にはいるが、キリストは、そのように、たびたびご自身をささげられるのではなかった。

この章を参照



ヘブル人への手紙 9:25
9 相互参照  

アロンは年に一度その角に血をつけてあがないをしなければならない。すなわち、あがないの罪祭の血をもって代々にわたり、年に一度これがために、あがないをしなければならない。これは主に最も聖なるものである」。


この御旨に基きただ一度イエス・キリストのからだがささげられたことによって、わたしたちはきよめられたのである。


兄弟たちよ。こういうわけで、わたしたちはイエスの血によって、はばかることなく聖所にはいることができ、


かつ、やぎと子牛との血によらず、ご自身の血によって、一度だけ聖所にはいられ、それによって永遠のあがないを全うされたのである。


永遠の聖霊によって、ご自身を傷なき者として神にささげられたキリストの血は、なおさら、わたしたちの良心をきよめて死んだわざを取り除き、生ける神に仕える者としないであろうか。


すなわち、まず幕屋が設けられ、その前の場所には燭台と机と供えのパンとが置かれていた。これが、聖所と呼ばれた。


もしそうだとすれば、世の初めから、たびたび苦難を受けねばならなかったであろう。しかし事実、ご自身をいけにえとしてささげて罪を取り除くために、世の終りに、一度だけ現れたのである。


幕屋の奥には大祭司が年に一度だけはいるのであり、しかも自分自身と民とのあやまちのためにささげる血をたずさえないで行くことはない。